↑これまでのレシピ一覧は、
こちらでも検索してみて下さい♪
* - * - * - * - * -* - * - * - * - * -
こちらでも検索してみて下さい♪
* - * - * - * - * -* - * - * - * - * -
こんにちは。

やきとり居酒屋風なある日。

大人は、やきとり&ビール。
最高です。
子供たちは、ご飯の上にのっけてやきとり丼に。
というつもりだったのですが、
やはり串ごと食べたいようで、そのまま食べてたので、
ごはんは塩にぎりにしました。^^;

やきとりと、切った長芋に梅ドレッシングをかけて海苔をまぶしたもの。
他に、枝豆や冷やしトマトなどもあったのですが、
バタバタしていて映り込ませることできずでした。^^;
やきとり、もうすぐにでもまた作りたいです。
というより食べたい。(笑)
鶏肉の刺し方、でたらめな感じでやってしまったので、
ちゃんと勉強したいです。
串打ち三年、焼き一生。なんて言うぐらいだから、
相当、奥深そうですが。
あとは、炭で焼けば最高ですね。
七輪か?(笑)
ではでは1週間お疲れさまでした!
* - * - * - * - * -* - * - * - * - * -
【作り方】
・鶏もも肉・・・2枚
・長ねぎ・・・1本
・鶏レバー、ハツなどお好みで
・塩・・・適量
・サラダ油・・・適量
(たれ)
・砂糖・・・大さじ4
・醤油・・・大さじ4
・みりん・・・大さじ2
①鶏もも肉はひとくち大に切り、長ねぎは3㎝幅に、レバーは食べやすい大きさに切り、ハツはまわりの膜を取り除いて縦半分に切る。
②(たれ)の材料を小鍋かフライパンに入れて軽くとろみがつくまで煮詰めておく。
③竹串は持ち手の部分を1時間ほど水に漬けておき、①を刺す。
④フライパンに薄くサラダ油をひき、②を火が通るまで蓋をして蒸し焼きにする。
⑤④に、③のタレを塗って、アルミホイルを敷いた魚焼きグリルの上にのせたら、表面に軽く焦げが付くまで焼く。※持ち手の部分にアルミホイルを巻く。
⑥お皿に盛り、再びたれをさっと塗る。
* - * - * - * - * -* - * - * - * - * -

やきとり居酒屋風なある日。

大人は、やきとり&ビール。
最高です。
子供たちは、ご飯の上にのっけてやきとり丼に。
というつもりだったのですが、
やはり串ごと食べたいようで、そのまま食べてたので、
ごはんは塩にぎりにしました。^^;

やきとりと、切った長芋に梅ドレッシングをかけて海苔をまぶしたもの。
他に、枝豆や冷やしトマトなどもあったのですが、
バタバタしていて映り込ませることできずでした。^^;
やきとり、もうすぐにでもまた作りたいです。
というより食べたい。(笑)
鶏肉の刺し方、でたらめな感じでやってしまったので、
ちゃんと勉強したいです。
串打ち三年、焼き一生。なんて言うぐらいだから、
相当、奥深そうですが。
あとは、炭で焼けば最高ですね。
七輪か?(笑)
ではでは1週間お疲れさまでした!
* - * - * - * - * -* - * - * - * - * -
【作り方】
・鶏もも肉・・・2枚
・長ねぎ・・・1本
・鶏レバー、ハツなどお好みで
・塩・・・適量
・サラダ油・・・適量
(たれ)
・砂糖・・・大さじ4
・醤油・・・大さじ4
・みりん・・・大さじ2
①鶏もも肉はひとくち大に切り、長ねぎは3㎝幅に、レバーは食べやすい大きさに切り、ハツはまわりの膜を取り除いて縦半分に切る。
②(たれ)の材料を小鍋かフライパンに入れて軽くとろみがつくまで煮詰めておく。
③竹串は持ち手の部分を1時間ほど水に漬けておき、①を刺す。
④フライパンに薄くサラダ油をひき、②を火が通るまで蓋をして蒸し焼きにする。
⑤④に、③のタレを塗って、アルミホイルを敷いた魚焼きグリルの上にのせたら、表面に軽く焦げが付くまで焼く。※持ち手の部分にアルミホイルを巻く。
⑥お皿に盛り、再びたれをさっと塗る。
* - * - * - * - * -* - * - * - * - * -
* - * - * - * - * -* - * - * - * - * -
↑更新情報が届くのでよろしければ♪
* - * - * - * - * -* - * - * - * - * -

* - * - * - * - * -* - * - * - * - * -
お気軽に、
いいね!&フォローしてもらえると嬉しいです♪
http://instagram.com/yamamoto_ricopin
いいね!&フォローしてもらえると嬉しいです♪
http://instagram.com/yamamoto_ricopin
